お知らせ

・ 令和4年度総会について
 今年度の総会につきましても、昨年同様新型コロナウイルス感染症拡大が懸念されるため、会員の皆様の健康と安全確保を最優先に考え、総会資料を郵送し、「回答書」での実施といたします。
 総会資料に添付しております「回答書(兼委任状)」の返送と、年会費の納付のほうよろしくお願いいたします。

・ 新型コロナウイルスへの対応について
(1) 発熱など体調に不安がある場合は、ご来所をお控えいただきます様お願いいたします。
(2) 可能な限り、マスクの着用・手洗い・うがい・消毒薬の利用をお願い致します。
(3) 予防のため、スタッフがマスクを着用させて頂く場合がございます。ご了承ください。
※除菌スプレー/除菌ティッシュ等、各種除菌剤を設置しておりますのでご利用ください。

・ ハイブリッド講演会『家族との関わり方 言葉かけの大切さ』
日時:令和2年12月6日()14時~14時半
場所:Zoomによるリモート参加
講師:上原シゲ子(代表理事)
 多数のご参加有難うございました。

・ 講演会『子育て講演会 ~子どものココロの育ち方~』
日時:令和2年2月24日(:振替休日)10時~11時半(9時半受付開始)
場所:沖縄女子短期大学(与那原町)4階:404教室(406教室から変更)
講師:上原シゲ子(代表理事)他体験発表2名
 多数のご参加有難うございました。 講演会の様子はこちらからGO!

・ 視察研修会『ノアーズ・ガーデン』
日時:令和元年12月2日(月)10時~12時
場所:児童心理治療施設 ノアーズ・ガーデン
※視察研修終了後に、ランチ交流会もあります。
 多数のご参加有難うございました。 視察研修会の様子はこちらからGO!

・ 研修会『学校現場に関わる作業療法士』
日時:令和元年8月31日(土)10時~12時
会場:(一社)沖縄応用心理学カウンセラー協会(うえはら応用心理学研究所内)
 近年、学校現場でも「作業療法士」という言葉をよく耳にしますが、実際にはどのような活動ができ、どのように社会とつながっているのかを一緒に学びたいと思います。
 多数のご参加有難うございました。 研修会の様子はこちらからGO!

・ 懇親会『自然の風と遊ぼう』
日時:平成30年10月28日(日)10時~
場所:漢那ダム(宜野座村)
 参加してくださった皆様ありがとうございました。 懇親会の様子はこちらからGO!

・ 講演会『家庭と家族を考える』
日時:2017年01月29日(日) 9:00~15:00
場所:琉球大学50周年記念会館 1階大ホール
 山内 優子(やまうち ゆうこ)氏を講師に迎えて、沖縄の貧困問題を考える講演会が開催されました。 多数のご参加有難うございました。 講演会の様子はこちらからGO!

・ これまで任意団体として活動しておりました沖縄応用心理学カウンセラー協会が法人化され、 平成27年4月1日をもちまして『一般社団法人沖縄応用心理学カウンセラー協会』となりました。
 子育て講座・出張講演会・個別カウンセリング・応用心理学カウンセラー養成講座も開設しています。
 なにとぞ倍旧のご指導・ご鞭撻を賜りますよう、よろしくお願い致します。

協会について

 本会は、応用心理学カウンセラーとして、心理臨床の学習を深めると同時に、 その学習・業務に携わる者の相互の連携協力によって、心理技法向上と会員の資質向上、 また地域の子育て支援等を目的として次の事業を行います。
(1)会員の研究の促進と技能向上をはかる研修会の開催
(2)子育て支援教育(サポーター養成講座)の開催
(3)子供の居場所づくりに関する活動と業務
(4)諸教育への講師派遣
(5)会員相互の連携・協力及び情報交換、親睦増進のための諸活動
(6)機関誌、名簿、その他の発行
(7)その他本会の目的を達成するために必要な事業及び活動